SSブログ

池上本門寺 [寺社]



[晴れ]



東急池上線(五反田~蒲田)に乗って、


日蓮宗大本山「池上本門寺」にお詣りしました。



本門寺に向かう通り


池上1.JPG



池上駅から徒歩で約10分本門寺の姿が


池上3.JPG



参拝者が最初に通る門 「総門」


江戸時代中期のもの、現在修復工事中


池上4.JPG



総門から続く96段の階段(此経難持坂)


加藤清正が慶長11年(1606年)祖師堂を寄進しているので


その頃の石段と思われる。


池上5.JPG



三種の解脱(さとり)を求める者だけが通れる「仁王門」とか


池上6.JPG




大 堂 (祖師堂)


日蓮聖人像・日朗聖人像・日輪聖人像が安置されてます


池上7.JPG



鐘 楼


池上8.JPG



大堂(祖師堂)から「経蔵」と「霊宝殿」を見る


池上9.JPG



本 殿 (釈迦堂)


池上10.JPG



本門寺本殿の仁王様


池上12.JPG


池上13.JPG



本門寺社務所


池上11.JPG



本殿から本門寺五重塔を見る


池上14.JPG



本殿沿いに境内最奥の浄域へ


池上15.JPG


境内最奥の浄域「日蓮聖人御廟所」に


中央:日蓮大聖人御廟

左側:第2祖日朗聖人御廟

右側:第3世日輪聖人御廟




池上16.JPG



猛暑日の参拝でした!







nice!(18) 
共通テーマ:地域

高幡不動尊へ [寺社]



久しぶりに日野市高幡の「高幡不動尊」を歩いて来ました。


正式名称は「高幡山 明王院 金剛寺」(真言宗智山派別格本山)




高幡不動尊への参道は「七夕飾り」が



高幡1.JPG


高幡不動尊の「仁王門」



高幡2.JPG


仁王門の仁王さま


高幡3.JPG


高幡4.JPG



正面の不動堂 と 左側の宝輪閣




高幡5.JPG



仁王門から眺めた五重塔



高幡14.JPG



奥 殿


(重文 丈六不動三尊が安置されている)



高幡6.JPG



大 日 堂の山門



高幡7.JPG



大 日 堂 (高幡山の総本堂)


鳴り龍天井、彫刻群、新選組近藤・土方の位牌や


後藤純男画伯の襖絵などが拝観できます。



高幡8.JPG



五重塔(平安初期に建立、塔高40m、総高45m)



高幡9.JPG




弁天池と弁天堂



高幡10.JPG


新選組副長 土方歳三像



高幡.JPG


にこにこ地蔵


高幡13.JPG


弁天池の蓮の花


高幡12.JPG


目的は、アジサイを眺めに行ったのですが、


あじさいまつりは終了してました。



nice!(9) 
共通テーマ:地域

上野の東照宮 [寺社]

上野の森は、素晴らしい天候で、雲も綺麗でした!

東照宮1-8.JPG

… …

東照宮1-9.JPG

上野の森に、東照宮があります!

藤堂高虎が、寛永4年〔1627年〕に造営したと伝えられています。

祭神は、「徳川家康」・「徳川吉宗」・「徳川慶喜」

東照宮1-3.JPG

上野の森の東照宮は改修中でしたが、

「金色」の輝きが復元されていました。

東照宮1-1.JPG

… …

東照宮1-2.JPG

参道沿いの石燈籠が並び、

また境内には銅版の燈籠もありました。

東照宮1-4.JPG

東照宮の五重塔

東照宮1-6.JPG

… …

東照宮1-7.JPG

また、東照宮には「ぼたん園」もあり

綺麗な「寒ぼたん」が咲いています!

東照宮1-10.JPG

寒ぼたんは、2月22日まで見れるようです!

寒ぼたんの花は、続きます!!


nice!(15) 
共通テーマ:地域

榛名神社に参拝 [寺社]

榛名神社にお詣りして来ました。

榛名神社は、群馬県高崎市榛名山町(旧 群馬郡榛名町)にあり、

大自然に囲まれた神社で、

主祭神は、火の神の火産霊神と土の神の埴山姫神だそうです。

榛名神社の鳥居、これより神社の境内に入ります。 

榛名神社1.JPG

随神門(1847年建立)(仁王門)

榛名神社2.JPG

随神門を入り、これから参道を歩き本殿に向かいます

榛名神社3.JPG

みそぎ橋を渡り進みます

榛名神社4.JPG

このような大きな杉が、境内に千本あるとか

榛名神社5.JPG

随神門から本殿まで続く700メートルの参道を歩きます。

参道左側は岩壁と渓谷が続き、右側は榛名川の清流が流る、

大自然の佇まいを感じながら歩けます。

参道途中の三重塔

榛名神社6.JPG

岩のトンネルを通り進みます、この橋は神橋

榛名神社7.JPG

岩と岩の間を参道は続きます

榛名神社8.JPG

ようやく本殿に入る 双龍門(1885年建立)が

榛名神社9.JPG

岩山の中に本殿がある感じがします

右側が、本殿(本社・幣殿・拝殿)1806年建立、

左側に見えるのが国祖社

榛名神社11.JPG

本殿に並ぶ 国祖社及び額殿(享保年間の建立)

榛名神社10.JPG

素晴らしい神社でした。

この神社の参道を歩くと元気になります。

参道内を流れる榛名川の源流 榛名湖の湖畔には、

「ゆうすげの花」も咲いていました。(ゆうすげは、夜に咲き朝に散る花です)

 

 

 


タグ:榛名神社
nice!(15) 
共通テーマ:地域

堀切の神明さん [寺社]

 

葛飾区 堀切の神明さんとして親しまれている、

堀切天祖神社の境外末社に、

大きくて立派な「七福人」が建立されています。

1箇所で、七福人にお詣りできました!

天祖3.JPG

… …

天祖4.JPG

… …

また、珍しい「十二支の神」も、祭られています!

堀切十二支神で~す!  ↓

天祖1.JPG

… …

私の干支である「亥」(Wild boar)です!  ↓

天祖5.JPG

 


タグ:堀切 七福人
nice!(15) 
共通テーマ:地域

花と歴史の寺(2) [寺社]

 

花と歴史の寺 「塩船観音寺」の紹介!

先般、お寺の「つつじ」を紹介しましたので、寺の歴史を紹介!

 山号: 大悲山 

 宗派: 真言宗醍醐派

 寺格: 別格本山 (総本山 京都山科 醍醐寺)

 寺名: 塩船観音寺

 本尊: 十一面千手千眼観世音菩薩

 開基: 大化年間(645年~650年)に、若狭国の八百比丘尼が、

      紫金の千手観音像を安置したことに始まる。

「山  門(仁王門)」  切妻造 茅葺の八脚門 

室町時代後期頃の建立 国の重要文化財

塩船11.JPG 

山門の 「木造金剛力士(仁王)立像」

塩船12.JPG

塩船13.JPG

「阿 弥 陀 堂」  寄棟造妻入 茅葺形銅版葺 

室町時代後期頃の建立 国の重要文化財

塩船14.JPG

「薬  師  堂」

塩船15.JPG

「本 堂」  寄棟造茅葺 室町時代後期の建立、 国の重要文化財

塩船19.JPG

本堂内には、ご本尊の「木造千手観世音菩薩立像」(寄木造1264年作)

と 「木造二十八部衆立像」(鎌倉時代~室町時代の作) が、

奉られています。

塩船16.JPG

「旧 鐘 楼」 (本堂前に)

塩船20.JPG

「護 摩 堂」は 右側の建物  (本堂裏手の小高い丘になります)

塩船21.JPG

「護  摩  堂」

塩船17.JPG

「平 和 観 音 像」 (平成22年建立 総高約15m)

塩船18.JPG

「八百比丘尼」 を 切り絵 にしてみました

塩船22.JPG

  


nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

浅草寺 [寺社]

数日前、夕方の「浅 草 寺」を訪ねてみました。

まだまだ、たくさんの参拝者がいました。

雷  門

浅草1-1.JPG

仲見世通りの賑わい!

浅草1-2.JPG

浅草1-3.JPG

浅草寺 本堂

浅草1-4.JPG

浅草寺境内から、スカイツリーを眺める

浅草1-6.JPG

浅草寺五重の塔 と スカイツリー

浅草1-7.JPG

浅草寺境内の「なでほとけ」 あちこち撫でられてました。

浅草1-8.JPG

伝 法 院 通 り

浅草1-11.JPG

浅草側から、ライトアップされた 「スカイツリー

浅草1-9.JPG

浅草1-10.JPG

 

 

 


nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:地域

吉祥寺へ [寺社]

 

吉祥寺へ行って来ました!

武蔵野市の「吉祥寺」ではありません。

文京区本駒込にあります「曹洞宗 諏訪山 吉祥寺」というお寺です!

吉祥寺の山門

文京区1-2.JPG

参 道

文京区1-9.JPG

吉祥寺 本堂

文京区1-5.JPG

この吉祥寺は、大田道灌が江戸城築城の際、井戸を掘ったところ

「吉祥増上」の金刻印が出てきたため、

和田倉門あたりに「吉祥庵」を建てたのが始まりといわれています。

鐘 楼 と 経 蔵

文京区1-8.JPG

 吉祥寺は、曹洞宗の栴檀林(修行所)として知られ、

経蔵は図書収蔵庫

文京区1-6.JPG

釈迦如来座像 (吉祥寺のご本尊 釈迦如来)

文京区1-3.JPG

吉祥寺の広い墓所に「二宮尊徳(金次郎)菩提塔」(墓碑)も

文京区1-4.JPG

八百屋お七と吉三郎の比翼塚も

文京区1-1.JPG

いろいろな形の墓所もありました。

文京区1-7.JPG


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

笠間稲荷神社 [寺社]

 

茨城県笠間市の 「笠間稲荷神社」 で~す!

この付近では、日本三大稲荷のひとつと呼ばれています。

笠間稲荷神社の参道

笠間1-1.JPG

年間350万人余の人々が、霊験あらたかなご神徳を慕って参拝されるようです。

楼   門

笠間1-2.JPG

笠間稲荷神社は、通称:「胡桃下稲荷(くるみしたいなり)」とか

 「紋三郎稲荷(もんざぶろういなり)」と呼ばれています。

(理由は判りません)

笠間稲荷神社ご本殿

笠間1-4.JPG

笠間稲荷の御祭神: 「宇迦之御魂神」 (うかのみたまのかみ)

笠間1-3.JPG

稲荷大神の使いである「キツネ」さん

笠間1-5.JPG

笠間稲荷神社参道脇に「仲見世通り」が!

笠間1-6.JPG

「防災・招福」のお守り購入


タグ:稲荷 笠間
nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

紅葉……? [寺社]

 

新潟県長岡市飯塚(旧越路町)の丘陵地に、

綺麗な紅葉みたいな風景を見つけ、早速眺めに行きました!

びっくりするほどの珠塗りの大殿堂「寶徳山稲荷大社」の神社でした[exclamation×2]

そのスケールの大きさには驚きました。

宝徳山稲荷大社は、地元では「岩塚のお稲荷さん」の愛称で親しまれてるようです。

鮮やかな朱塗りの大鳥居!   鳥居もたくさんあります。

宝徳山稲荷大社の「本宮」に参拝!

稲荷3.JPG

宝徳山稲荷大社は、「内宮」 「本宮」 「奥宮」 があります。

「本宮」の中層の建物!  奥が本宮の「上之宮」 手前が本宮の「本殿」

稲荷2.JPG

「本 宮」

稲荷4.JPG

左の建物は、本宮の「本殿」

稲荷5.JPG

稲荷6.JPG

宝徳山稲荷大社の創建は、縄文年代とか!

稲荷7.JPG

本宮の「本殿」入口

稲荷11.JPG

本宮の本殿の一部

稲荷9.JPG

本殿入口 菊のご紋が!

稲荷8.JPG

本殿内部は、撮影禁止です。外観を紹介。

本殿方向から「上之宮」の建物

稲荷10.JPG

中層の建物や鳥居も、鋼管製特殊塗装仕上の巨大なものには圧倒されます。

稲荷12.JPG

  内宮:「一之宮」「本殿」「ローソク殿」「参集殿」「待合所」

  本宮:「上之宮」「本殿」「ローソク殿」「祖霊殿」「手水舎」「車祓所」「食堂・宿舎」

  奥宮:「奥宮」                         があるそうです。

  再度訪ねて、「内宮」「奥宮」にお参りします。


nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。