SSブログ

気ままな旅(6) [寺社]

 

気ままな旅4日目、奈良・斑鳩付近を見学し、

自宅に帰ります!

近鉄線・西大寺駅前に、大きな伽藍を構える、

真言律宗 総本山 「西大寺」があります。

なら1-4.JPG

まず、平城京の西の大寺として栄えた名刹

西大寺」にお詣りします。

本 堂

なら1-1.JPG

東の東大寺に対する西の大寺にふさわしい西大寺!

本堂には、釈迦如来立像が安置されています。

創建は、奈良時代の天平宝字8年(764年)称徳天皇が

鎮護国家と平和祈願のために発願されたのが始まりとか!

なら1-2.JPG

法 起 寺

日本最古の美しい三重塔で名高い「法 起 寺」です。

三重塔」は、慶雲3年(706年)に建立されたとか。

なら2-1.JPG

奈良県生駒郡斑鳩町岡本にあり、「岡本尼寺」「岡本寺」

「池後寺」(いけじりてら)「池後尼寺」と呼ばれている。

聖徳太子の岡本宮を前身とする古刹!

「聖天堂」と「収蔵庫」

なら2-2.JPG

ご本尊:木造十一面観音菩薩立像

なら2-5.JPG

のどかな風景に囲まれて建っている三重塔

なら2-4.JPG

法 輪 寺

斑鳩の北方に位置し、

斑鳩町三井という土地名により「三井寺」とも呼ばれる。

なら3-1.JPG

創建は飛鳥時代、聖徳太子の子・山背大兄王が、

太子の病気平癒を願って建立とか。

講堂には、本尊薬師如来像が安置されている。

法輪寺講堂前の「三 重 塔

この塔は、昭和19年落雷により焼失、昭和50年ようやく再建、

同じ場所に同じお姿の若々しい塔です。

なら3-2.JPG

清水山「吉 田 寺」 (きちでんじ

なら4-1.JPG

通称:「ぽっくり寺

なら4-2.JPG

長患いすることなく、下の世話にもならず極楽往生できると

いうので信仰を集めている寺です。

参 道

なら4-3.JPG

極楽往生への「極楽橋」渡って本堂へ

なら4-4.JPG

お年寄りの参詣者が多い「本 堂」です。

バス2台の参拝者が待ってました。

なら4-5.JPG

ぽっくり往生」が私の願い!

ご本尊の薬師如来にお願いして来ました。

これより、500km走って我が家に向かいます。

中央高速諏訪湖SAからの、「諏訪湖の夜景

なら5-1.JPG

4日間の走行km1260km


nice!(7)  コメント(2) 

気ままな旅(1) [寺社]

5月の連休後半を利用し、「気ままな旅」に出かけました。

高速道路の渋滞も無く、440km走り、辿り着いた所が、

滋賀・琵琶湖のほとり「彦根市」です!

まず、五百羅漢の「天寧寺」に!

天寧寺は、井伊直弼の父である第十一代藩主井伊直中が、

自分の過失で手打ちにした腰元と初孫の菩提を弔うため

建立した寺です。

天寧寺仏殿 羅漢堂

天寧1-2.JPG

ご本尊 釈迦如来

天寧1-4.JPG

仏殿(羅漢堂)には、

本尊釈迦如来・十大弟子・十六羅漢・

五百羅漢の527体が安置います。

天寧1-9.JPG

この羅漢さんは、追善供養のため、京都の大仏師「駒井朝運」に

命じて五百羅漢を彫らせ安置されたもの。

天寧.JPG

屋内に祀られた羅漢さん

天寧1-7.JPG

亡き親に会いたく仏殿に籠り五百羅漢を眺める!

天寧1-8.JPG

天寧1-5.JPG

天寧1-10.JPG

天寧1-5.JPG

天寧1-6.JPG

法堂前の「羅漢石庭

お釈迦さまの教えを羅漢さんとともに心に刻むより所として

つくられた羅漢石庭です。

天寧1-13.JPG

石庭から彦根城を望む

天寧1-12.JPG

井伊直弼の供養塔

桜田で散った大老の血染めの遺品を四斗樽に入れ、

この供養塔の下に葬ったといわれています。

天寧1-1.JPG

境内の「ボタン」や「白ふじ」も綺麗でした!

天寧1-3.JPG

これから、「彦根城」に前進予定?


タグ: 五百羅漢
nice!(6)  コメント(2) 

湯島天神へ [寺社]

学問の神様・菅原道真公を祀る「湯島天満宮(通称 湯島天神)」へ[exclamation]

境内の梅の花も、綺麗に咲き誇り、大変な賑わいでした。

湯島9.JPG

天神の鳥居にも、梅の花が!

 ↓

湯島5.JPG

湯島天満宮本殿

湯島12.JPG

合格祈願」や「合格御礼」などの絵馬が、いっぱいです。

湯島2.JPG

湯島天神の全景を写したかったのですが、人出が多く、

屋根と梅だけにしました。

湯島6.JPG

梅まつり」も開催中

湯島1.JPG

湯島4.JPG

湯島13.JPG

」も、「後ろ姿」も綺麗でした!

湯島10.JPG

男  坂」の階段

湯島11.JPG

 女  坂

湯島7.JPG

夫婦坂」もあります!未撮影。


nice!(6)  コメント(2) 

寺社めぐり(2) [寺社]

 [かわいい]

23日に、鎮座90年を迎えました「明治神宮」に

参拝して来ました。大正9年創建されたもの!

表参道から明治神宮に進むと、まず目に入るのがこの鳥居です。

 高さ10メートルの「第一鳥居」 (材料:台湾 檜)

明治1.JPG

表参道から入り「南 参 道」を歩く

 和服姿の人も歩いていました

明治2.JPG

大 鳥 居(第二鳥居)  高さ12メートル 

原木:樹齢1500年の台湾 檜

明治3.JPG

第 三 鳥 居

明治4.JPG

3つの鳥居を通り「明 治 神 宮 社 殿」に向かいます

明治5.JPG

明 治 神 宮 社 殿

まだまだ、参拝者が多いです

明治6.JPG

明治神宮で「結 婚 式」が行われていました

[ハートたち(複数ハート)]

明治13.JPG

おめでとうございます

[黒ハート]  

明治14.JPG

原宿 表参道では、東北新幹線「新青森」までの開業お祝いの

イベントが行われていました。

2010年12月新青森まで開業

明治7.JPG

 

明治9.JPG
明治8.JPG

本物の「青 森 ね ぶ た」も参加してました

明治10.JPG

 

明治神宮境内の文化館一帯では「青森の屋台村」が!

明治11.JPG

いろいろな屋台がありましたが、大混雑でした。

明治12.JPG

  


nice!(8)  コメント(6) 

寺社めぐり(1) [寺社]

 

「加 齢」とともに、お寺や神社めぐりが多くなりました。

今年に入って、5日「鎌倉 鶴岡八幡宮」、9日「上野 東照宮」、

17日「山梨塩山 恵林寺」、

18日「埼玉日高 高麗神社」、19日「東松山 岩殿観音」に行きました。

ご利益があるかな ?  期待しても日頃の心掛けが ?

17日(日)に行きました、甲州市塩山にある、武田信玄公菩提寺

 臨済宗妙心寺派 「幹徳山 恵林寺」(けんとくさん えりんじ)です!

恵林寺 参道の赤 門(四脚門)

恵林寺1.JPG

三  門 (県文化財)

 「安禅不必須山水 滅却心頭火自涼」という

快川和尚の遺偈が掛けられている門

恵林寺2.JPG

恵 林 寺 開 山 堂

恵林寺3.JPG

恵林寺5.JPG
恵林寺6.JPG

明王殿の裏に「武田信玄公」の墓所

53歳で病死、快川和尚の導師により恵林寺で葬儀。

恵林寺7.JPG

武 田 信 玄 公 墓

恵林寺8.JPG

五代将軍綱吉の側近で大老格の地にあった「柳沢 吉保」が、

信玄の法要を行うとともに、寺内の修復をはかった。

その 柳沢 吉保 と 正室定子の

  ↓

恵林寺9.JPG

 

本堂の裏側には、夢窓国師築庭の「池泉回遊式庭園」が

恵林寺10.JPG

 


nice!(12)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。