SSブログ

しりあぶり護摩修行 [寺院]


東松山・岩殿観音正法寺へ!


令和元年6月2日(日) 


岩殿観音で、古くから伝わる風習による


厄除け・開運「しりあぶり」護摩修行に参加して来ました。


 



「しりあぶり」とは、岩殿山に伝わる「田村麻呂の悪竜退治」という


伝説にまつわる、お尻を火であぶりながら、お饅頭を食べる風習です。



岩殿観音 正法寺境内の護摩会場




岩殿1-1.JPG


僧侶の入場 「しりあぶり」風習の開始


↓ 



岩殿1-2.JPG



岩殿1-3.JPG





護摩火入れ


岩殿1-5.JPG



岩殿1-6.JPG



岩殿1-7.JPG



岩殿1-8.JPG


いよいよ「しりあぶり」の始まり、炎にお尻をあぶります。




岩殿1-11.JPG


無病息災や厄除け・開運など願って!お尻を!


岩殿1-9.JPG



岩殿1-10.JPG


お尻をあぶりながら、食べるお饅頭です





岩殿1-13.JPG


お饅頭を食べながら、お尻をあぶってます!


岩殿1-12.JPG


「しりあぶり」証のお札




岩殿1-14.JPG


珍しい風習でした!


無病息災を祈願し健康になった気分に!




nice!(11) 
共通テーマ:地域

北鎌倉 [寺院]



北鎌倉の臨済宗 円覚寺派大本山「円覚寺」に


お詣りして来ました。




円 覚 寺 総 門





北鎌倉1.JPG


円 覚 寺 山 門


楼上には十一面観音・十六羅漢像などを安置




北鎌倉2.JPG


仏  殿


円覚寺のご本尊「宝冠釈迦如来」をおまつりしてある建物




北鎌倉3.JPG



ご本尊の「宝冠釈迦如来坐像」





北鎌倉4.JPG



仏 殿 の 天井絵




北鎌倉5.JPG



向かって左 「達磨大師坐像」 右 「無学祖元師坐像」




北鎌倉6.JPG



選 佛 場


修行僧の坐禅道場




北鎌倉7.JPG



居 士 林


在家修行者の坐禅道場




北鎌倉8.JPG



方  丈


現在は、本山行事の中心的建物




北鎌倉9.JPG



方 丈 内 部




北鎌倉10.JPG


方 丈 庭 園




北鎌倉11.JPG


舎 利 殿


仏牙舎利を奉安する堂宇(建物国宝)




北鎌倉12.JPG



境内の花々たち




北鎌倉13.JPG



北鎌倉14.JPG



北鎌倉15.JPG



北鎌倉16.JPG



北鎌倉17.JPG




タグ:円覚寺
nice!(8) 
共通テーマ:地域

永平寺参拝 [寺院]




福井の「永平寺」を訪ねる。



永平寺は、曹洞宗大本山で、寛元2年(1244年)


道元禅師によって開祖された参禅道場。



樹齢700年を越える杉木立に囲まれ、老杉が生い茂る境内に、


70余の堂宇が整然と建ち、凛とした空気が漂う大寺院です。




永平寺3.JPG




永平寺1.JPG


 参 道


永平寺6.JPG


総 門 (一般参拝者の出入り門)


永平寺7.JPG


参拝者出入り口の吉祥閣 (総受付) 



永平寺8.JPG



堂をつなぐ廊下・階段廊下



永平寺10.JPG




塵ひとつ無く綺麗に掃除されています



永平寺13.JPG



永平寺14.JPG



永平寺9.JPG


 右の堂が「仏 殿」、左側の建物が、雲水の修行場「僧 堂」


永平寺12.JPG


仏 殿 (本尊安置の仏殿)



永平寺11.JPG



仏殿から「中雀門」と「山門」を見る、 奥の建物が「山 門」


山門は、一般人は出入りできません。


 

永平寺19.JPG


山 門 の 仁王様


永平寺4.JPG



永平寺5.JPG



法 堂 (説法や法要のための法堂)


永平寺15.JPG


法 堂 内


永平寺16.JPG


法堂から見た眺める堂宇!


永平寺17.JPG



永平寺18.JPG


予約なしで、座禅体験や写経体験ができます。


たくさんの修行僧が修行されています。



屏 風 絵


永平寺20.JPG


自分自身を見つめる永平寺参拝でした!



永平寺門前町




永平寺2.JPG



タグ:永平寺
nice!(10) 
共通テーマ:旅行

西新井大師 [寺院]



関東三大厄除大師である「西新井大師」に


お詣りして来ました。



西新井大師の正式名称は「五智山 遍照院 總持寺」


(ごちさん へんしょういん そうじじ)といい、


真言宗豊山派の寺院です。




江戸時代後期建立の趣のある「山 門」は、


修復中で眺められませんでした。


平成30年末ごろ修復完了予定!




西新井6.JPG


大 本 堂




西新井1.JPG


大 本 堂 内 部、


本堂には、十一面観音菩薩(秘仏)・弘法大師像(秘仏)・


四天王像・阿弥陀如来三尊像が祀られてます。




西新井2.JPG


不 動 堂




西新井4.JPG


加持水(かじみず)の井戸(西新井の地名の由来ある井戸)




西新井3.JPG


弘法大師修行像




西新井8.JPG


四国八十八か所お砂踏み霊場


四国各霊場と高野山の砂が埋められています。


四国巡礼の旅を西新井でどうぞ!




西新井7.JPG


十三重宝塔




西新井10.JPG


如意輪堂(女人堂)


女性の厄除け祈願所として多くの女性が訪れそうです。




西新井12.JPG


出世稲荷明神


商売繁盛・出世運のパワースポット




西新井14.JPG


奥 の 院


高野山の奥の院を江戸時代後期に勧請したもので、


弘法大師を祀る。




西新井13.JPG


希少価値の高い建造物などが数多くあります。


西新井大師は、関東の高野山とも呼ばれてます。










タグ:西新井大師
nice!(10)  コメント(1) 

吉祥寺を訪ねて [寺院]

 

東京の吉祥寺ではありません!

吉祥寺1.JPG

 群馬川場村の「臨済宗建長寺派 青龍山 吉祥寺」を訪ねました。

吉祥寺の山門 と 天然記念物のヒメコマツ

文化12年(1815)に建立されたもの

吉祥寺1-5.JPG

山門楼上には、文殊菩薩と十六羅漢が安置されています!

楼上の中央に文殊菩薩

吉祥寺1-8.JPG

木造の十六羅漢 (石造りの羅漢が多いです)

吉祥寺1-9.JPG

吉祥寺1-10.JPG

吉祥寺 本堂 (手前の聖観音)

本堂は、延宝3年(1675)再建 本堂は108坪とか

吉祥寺1-6.JPG

釈 迦 堂

 釈迦堂には、本尊の釈迦如来像を安置

吉祥寺1-1.JPG

本堂前の臥龍庭

吉祥寺1-7.JPG

本堂の回廊を回れば 昇龍の滝が

吉祥寺1-16.JPG

本堂裏には、青龍の滝

吉祥寺1-15.JPG

吉祥寺は、季節ごとに百種以上の花で彩られる、美しいお寺です!

水芭蕉・水仙・梅の花は綺麗に咲いていました。

吉祥寺1-12.JPG

吉祥寺1-14.JPG

吉祥寺1-17.JPG

水仙

吉祥寺1-4.JPG

水仙・梅・水芭蕉など

吉祥寺1-13.JPG

猿猴草(えんこうそう)・桜・つつじ・石楠花などはこれからです!

猿猴草(えんこうそう)は、これからです!

吉祥寺1-11.JPG

石楠花も、これから

吉祥寺1-18.JPG

桜は、まもなく開花します!

白木蓮と雪の谷川岳(赤城SAから)

吉祥寺1-20.JPG


nice!(8) 
共通テーマ:地域

少林寺の五百羅漢 [寺院]

 

寄居町の「少林寺」の五百羅漢を訪ねて!

少林寺は、曹洞宗の寺院で、ご本尊は釈迦牟尼佛だそうです。

少林寺は、「五百羅漢」石仏 と 「千体荒神」石碑が有名ですし、

羅漢と荒神の 数や 保存は、関東一といわれております。

少林寺本堂 (建物全体写すの忘れました)

少林寺1-1.JPG

本堂の左側には、六地蔵さんが

少林寺1-2.JPG

境内には、さくら草や水仙、山椿など、

いろいろな花が咲いています

少林寺1-3.JPG

少林寺1-4.JPG

少林寺から、裏山の羅漢山に登ります。

この山道に石仏の五百羅漢と千体荒神の石碑があります。

山道を右側に回れば千体荒神石碑が見れます。

今回は、山道を左側に登ります、左側に回れば「500体」を越す

羅漢石仏が、山道沿いに一列に並んで建てられています。

少林寺1-10.JPG

五百羅漢の表情は、次回に続きます!

少林寺1-6.JPG

少林寺1-9.JPG

羅漢山の頂上には、釈尊、脇侍の文殊菩薩・普賢菩薩、十六羅漢が!

少林寺1-8.JPG

羅漢山の頂上から、千体荒神石碑が建てられている山道を下り、

少林寺に向かいます。

千体荒神の眺め

少林寺1-7.JPG

五百羅漢には、びっくりしました。

五百羅漢は、続きます!

 


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初 詣 [寺院]

 

[かわいい] 

川越大師の喜多院に初詣に行ってきました!

厄除けの大師さまと深い信仰を集めています

喜多院本堂(慈恵堂)

初詣2-2.JPG

家内安全 と 健 康 を祈願してきました

喜多院境内の多宝塔

初詣2-3.JPG

喜多院境内にある五百羅漢さんたちも、新春を慶んでいました

天明2年(1782年)から50年間にわたり建立された

533体の羅漢さんがあるようです!

初詣2-7.JPG

羅漢さんもお詣り

初詣2-4.JPG

今年の干支の「午」に乗った羅漢さんです!

初詣2-1.JPG

お供えを持った羅漢さん

初詣2-5.JPG

尼さんの羅漢さんがいると聞いて探しました?

初詣2-6.JPG

私に 似た羅漢さん探しです! 

頭は温かかったが、心臓は冷たかった?   

大酒飲みの姿かな?!

初詣2-8.JPG

2014年 初めての投稿です!

本年もどうぞ よろしくお願いいたします!


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

巌殿山正法寺 [寺院]

比企丘陵を歩きながら、坂東10番霊場の

巌殿山正法寺にお詣りをして来ました。

坂東10番霊場

寺2.JPG

正法寺(巌殿観音)の観音堂

寺3.JPG

巌殿観音の茅葺の鐘楼

寺4.JPG

坂東10番霊場巌殿観音へのお詣りの目的は、

黄葉した大イチョウを眺めたくて来たのですが、

まだ、黄色に黄葉してませんでした。

 残 念!

寺6.JPG

大イチョウの根元

寺1.JPG

カエデは、きれいに紅葉していました

寺5.JPG

寺8.JPG

四国八十八ケ所の石仏も安置されてます

寺7.JPG


nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

駒ヶ根 光前寺へ [寺院]

6月中旬、長野 「木曽駒ケ岳」への登山を予定して、

行きましたが、雨のため予定を変更し、

駒ヶ根市赤穂 天台宗 宝積山「光前寺」参拝と

養命酒駒ヶ根工場」の見学をして来ました。

木曽駒ケ岳」方向を望む、駒ケ岳見えません

光前寺.JPG

もしや、天候回復するのではと期待したのですが?

今年は、いろいろ計画すると「」ばかりです!  「雨男」かな?

駒ヶ根1.JPG

山登りの計画を諦め、

駒ヶ根市の 天台宗 別格本山 宝積山 「光前寺」の参拝に!

光前寺5.JPG

仁王門」です、 歩いているのは、私ではありません。

光前寺15.JPG

石垣の参道を歩きます

石垣の石の間に「光ごけ」が神秘的光を放っていました。

光前寺6.JPG

参道脇の「本坊・客殿」へ

光前寺8.JPG

仁王門から本堂へと続く直線上の伽藍と杉並木の境内林を眺めながら

三 門」へ

光前寺7.JPG

三 門」 (三解脱門で迷いより悟りに入る門)

参道脇から撮影

光前寺13.JPG

鐘 楼」 (梵鐘は、1340Kgの巨鐘)

光前寺4.JPG

弁天堂」 (光前寺建物中古い建物)

光前寺11.JPG

本 堂」 

本尊「不動明王」及び「八大童子」をまつる祈願霊場

光前寺1.JPG

嘉永4年(1848年)に再建された本堂

光前寺2.JPG

霊犬 早太郎」と「三 重 塔

南信州唯一の三重塔で高さ17m

光前寺14.JPG

 

 


タグ:寺院 光前寺
nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

浅草寺の雷門? [寺院]

[かわいい]

東京浅草にある「浅草寺の雷門」かな?

雷門1-1.JPG

浅草寺の雷門にしては、変ですね!

雷門から入ると賑やかな「仲見世通り」なんだが?

雷門1-2.JPG

たしかに変ですね、この雷門の奥は、石段しか見えません。

雷 門 の 全 貌

雷門1-3.JPG

そうです [exclamation&question] 

この雷門は、埼玉日高市にあります、

高麗一族の菩提寺勝楽寺(聖天院)」山門でした。


タグ:寺院
nice!(8)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。