SSブログ

気ままな旅(4) [地域]

 

気ままな旅3日目は、

歴史と文化を育んだ名水の地「伏 見」をめぐる!

月桂冠大倉記念館」へ

伏見1-9.JPG

寛永14年(1637年)創業のお酒「月桂冠発祥の地、

ここに湧き出る名水「さかみづ」は、

今も隣接する酒蔵で使用されている。

伏見1-1.JPG

記念館内部

伏見1-2.JPG

伏見1-3.JPG

黄 桜

伏見1-6.JPG

敷地内に湧き出る「ふくみず」で、地ビールや日本酒仕込む。

黄桜酒蔵

伏見1-7.JPG

鳥せい本店

名水「しらぎくすい」が蔵元「新聖」の酒に、

また、こだわりの鳥料理も逸品。ここで昼食を!

伏見1-19.JPG

伏見の蔵元風景

伏見1-4.JPG

伏見1-5.JPG

伏見1-8.JPG

京都伏見の「寺田屋」は、大阪と京都間の三十石船の

京都側の発着地の一つ「寺田屋浜」という船着場を持つ

大きな「船 宿」であった。

伏見1-11.JPG

表 札

伏見1-13.JPG

薩摩藩の定宿であった関係から、寺田屋は維新史を語る上で

必須とされる「寺田屋事件」の舞台となったところ。

寺田屋の内部!

柱には刀傷などが残っている

伏見1-16.JPG

伏見1-15.JPG

坂本龍馬」も襲撃を受けたのも、ここ寺田屋である。

坂本龍馬が愛用した部屋

伏見1-14.JPG

寺田屋の「裏梯子

伏見1-17.JPG

十石船」に乗り宇治川派流で往時を偲ぶ!

船は、昔の「寺田屋浜」の船着場通過中

伏見1-18.JPG

これから、「奈良市内」に向かいます!


nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

気ままな旅(3) [地域]

 

気ままな旅2日目! 

激動の戦国時代を、強くしなやかに生き抜いた、

浅井三姉妹のふるさと「長 浜」を訪ねることに!

浅井三姉妹(茶々・初・江)のゆかりの地に、「浅井・江のドラマ館

小谷・江のふるさと館」「長浜黒壁・歴史ドラマ50作館」の3つの

博覧会が開催されていました。

長浜1-1.JPG

長浜黒壁・歴史ドラマ50作博覧会を見学し、長浜市内を散策!

黒壁ガラス館(明治33年築)と大手門通り

長浜1-2.JPG

北国街道沿いの常夜灯

長浜1-4.JPG

長浜1-3.JPG

歴史を感じさせる通りの風景!

長浜1-5.JPG

天正元年(1575年)、

羽柴秀吉は浅井長政の小谷城攻めの功で、

浅井の領地の大部分を与えられ、初めて城持ち大名に出世!

今浜(長浜)に城を築き、これが「長浜城」の原型となっています。

長浜1-6.JPG

現在の長浜城は、昭和58年に再興された天守閣です。

長浜城歴史博物館」となっています。

長浜1-18.JPG

三層五階の天守閣から琵琶湖が一望できます。

長浜1-7.JPG

琵琶湖湖岸道を走りながら眺望を楽しむ!

長浜1-17.JPG

16時、琵琶湖大橋を渡り、「安土城跡」へ進路変更。

長浜1-8.JPG

安土城は、織田信長が天正4年(1576年)丹羽長秀に命じ、

約6年の歳月をかけて築城した、

絢爛豪華な城郭だったと伝えられる。

現在は、石垣や礎石だけが残る「安土城跡

長浜1-16.JPG

安土城天守 信長の館」へ

安土城天守最上部5階6階部分が内部障壁画などとともに

原寸大に復元されてます。

長浜1-11.JPG

天守5階部分の金箔や壮麗な障壁画

長浜.JPG

長浜1-15.JPG

天守6階部分

長浜1-14.JPG

豪華な天守に圧倒される!

安土城郭資料館」(1/20に復元した幻の安土城が展示)や

安土城考古博物館」などもありましたが、

閉館時間となり見れませんでした。

気ままな旅2日目も終わります、大津まで行き泊まります。

長浜1-20.JPG

明日は、気ままな旅3日目です。


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

吉祥寺に遊ぶ! [地域]

[晴れ]

吉祥寺」に遊びに行きましたので、吉祥寺報告です[手(チョキ)]

ただし、若者に人気の東京の「吉祥寺」では、ありません。

[exclamation&question]

群馬県川場村にある、臨済宗建長寺派「青龍山 吉祥寺

を訪ねて来ました。

鎌倉建長寺を本山とする臨済宗の禅寺で、

暦応2年(1339年)創建されたようです。

本 堂」は、禅寺にふさわしい質素な造りの建物(108坪)

吉祥寺1-7.JPG

鎌倉建長寺派400有余ヶ寺の寺院の中で、

一番北域に位置することから、

建長寺の「北の門」といわれる名刹です。

山  門」文化12年(1815年)に建立

吉祥寺1-3.JPG

山門の楼上には、「文殊菩薩」を中心に

十六羅漢が安置されています。

吉祥寺1-4.JPG

釈 迦 堂」です。延宝3年(1675年)建築

吉祥寺1-5.JPG

釈迦堂中央正面には「釈迦如来像」が安置されています。

吉祥寺1-6.JPG

鐘  楼

吉祥寺1-8.JPG

吉祥寺は、歴史と自然に恵まれた、

花の寺」としても親しまれています。

ミズバショウ」も咲いていました

水芭蕉1-6.JPG

水芭蕉1-2.JPG

水芭蕉1-3.JPG

水 仙」も綺麗でした、桜は、まだ咲いていません。

吉祥寺1-9.JPG

猿 猴 草」(えんこうそう)という、

小さな花も咲き始めています。

猿獏草1-1.JPG

猿獏草1-2.JPG

双 体 道 祖 神」も

吉祥寺1-2.JPG

吉祥寺1-1.JPG

山門 と ミズバショウ

吉祥寺1-10.JPG

四季折々の花々が訪れる人を和ましてくれる吉祥寺です。


タグ:吉祥寺
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

竜神大吊橋 [地域]

 

[車(セダン)]

先日、茨城県水戸に用件があり、出掛けましたので、

もしや、紅葉も期待できるのではと思い、

竜が棲んでいたという竜神峡に架かる「竜神大吊橋」に

行って見ました。

紅葉は、すでに終っていましたが

夕方の竜神大吊橋と大吊橋からの絶景を楽しんで来ました。

歩行者用の「竜神大吊橋」で~す!

竜神1-1.JPG

この吊橋は、平成6年開通した、日本最大規模の歩行者用吊橋

竜神1-2.JPG

大吊橋の全長375m 竜神峡の龍神湖面からの高さ100m、橋の幅3m

竜神1-3.JPG

橋の途中には、湖面や渓谷が覗けるガラス張りの覗き穴が開いてます。

気持ちの良い空中散歩でした。

竜神1-4.JPG

この吊り橋は、明石海峡大橋と同じ構造で、

竜神峡伝説の竜が、天に昇る姿をイメージしたのが

主塔」となっています。

竜神1-5.JPG

竜神1-6.JPG

吊り橋のロープを固定するアンカーには、竜の絵が!

竜神1-7.JPG


タグ: 紅葉
nice!(9)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

小京都 越中城端 [地域]

立山に行く途中!

越中の小京都「城端」(じょうはな)で「むぎや祭り」が

開催されていましたので、ちょっと立ち寄ってみました。

9月18日(土)~9月20日(月)の間、

むぎや踊り講習会や競演会、街並み踊り、

総踊りなど、賑やかに開催されていました。

城端1-2.JPG

城端市街地の建物は、京都をおもわせる佇まいでした。

城端1-9.JPG

家々には、屋号入りの「むぎや笠」が飾られています。

城端1-7.JPG

壇ノ浦の戦いに敗れた「平家一門の落人」が、

越中五箇山に安住の地を得て、弓矢を捨て鋤や鎌に変え、

暇をみつけて唄い始めたのが「麦屋節」のおこりとか。

城端1-3.JPG

紋付袴に腰に刀、手にすげ笠は、往時をのいでたちであったとか。

城端1-4.JPG

もの哀しい調べは、当時の心情を表現してるようです!

城端1-5.JPG

街並み踊りを踊る子供たち!

城端1-6.JPG

紋付袴に刀姿の男たち!

城端1-8.JPG

城端曳山会館」  ↓

毎年 5月初めに行われる「城端曳山祭り」が、

賑やかで必見とか!

城端1-11.JPG

水の流れも豊かで、水車も絵になります。 

あちこちに水車が!

城端1-10.JPG

 

 

 


nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:地域

珍しい郵便ポスト [地域]

 

珍しい郵便ポストが、茶どころ宇治の

JR宇治駅前にありました。

大きな「茶壺型」の郵便ポストです(高さ150センチ位かな)!

茶壷型のポストは、2003年3月「宇治市制施行50周年

を記念して設置されたもので、現在も使用中!

宇治.JPG

銘茶 宇治 の風景です!


nice!(8)  コメント(5) 
共通テーマ:地域

涼しい信州に行きましたが? [地域]

 [晴れ]

連続の猛暑日のため、涼を求めて信州

松 本」 に行って来ましたが、

34℃~35℃ぐらいの暑さで、びっくり!

どこも 同じでした!

JR松本駅」 へ着きました。

松本1-1.JPG

駅構内では、 「双体道祖神」 が出迎えてくれました。

松本1-2.JPG

暑いけれど無理して、駅から歩いて「松本城」へ

空は、秋の気配でした!

松 本 城 (松本城公園から)

松本城1-3.JPG

松本城1-4.JPG

乾小天守閣」の屋根に、 怪しい人を発見

松本城1-9.JPG

お城の壁の塗装する職人さんでした!

城内の本丸跡方向から

お城の方向には、北アルプスの山々が

見えるんですが、雲のため見れませんでした!

松本城1-5.JPG

乾小天守閣の内部は「丸太柱」が使われ、

この丸太柱は、城が最初に建てられ頃のもので、

400年以上たっています。

松本城1-7.JPG

窓の無い暗い部屋、外からはわからない秘密の階(天守3階)

松本城1-6.JPG

特徴のある窓(天守2階)、竪格子窓(武者窓)

松本城1-8.JPG

ライトアップされた「松本城

松本城1-2.JPG

松本城1-1.JPG

松本城の天守閣は、外からは五重天守に見えますが、

内部は六階になっています。

風雪に耐えて400年余の 国宝 「松本城」

 

 

 

 


nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

平城遷都1300年祭の奈良へ  [地域]

 

[晴れ]

猛暑日の連続で疲れ、

ブログもご無沙汰し申し訳ありませんでした!

奈良の平城遷都1300年祭のメイン会場の

「平城宮跡」 を歩いて来ましたが、

近くに雷雲が発生、建物内に避難するよう指示が

出されましたので、復原された平城京跡の全てを

見ることは出来ませんでした。

朱 雀 門(すざくもん) 

 ↓

奈良1-2.JPG

平城宮の正門「朱雀門」。その前で外国使節の送迎を行ったり、

正月には天皇がこの門まで出向き、

新年のお祝いされることもあったそうです。

第一次大極殿」(だいいちじ だいごくでん)

朱雀門の真北800メートルに堂々とそびえる「大極殿」

正面約44m、側面約20m、高さ27m、朱色の70㎝柱44本

奈良1-5.JPG

大極殿は、平城宮最大の宮殿で、天皇の即位式や

外国使節との面会など、

国のもっとも重要な儀式のために使われたとか!

平城宮跡地内を「近鉄電車」が横断しています。

奥に見える建物「大極殿」

奈良1-3.JPG

奈良1-4.JPG

当時の国際交流の象徴的存在である「遺唐使船」を原寸大に復原

全長約30m、マスト高約15m

奈良1-8.JPG

「光と灯りのフェア」も開催、平城宮跡のライトアップも

奈良1-6.JPG

奈良1-7.JPG

丸いのは、お月さんではありません。ライト入り風船です!

建物は、朱雀門

大極殿内部や平城京歴史館の大型スクリーンによる映像は必見!

 

 

 


nice!(10)  コメント(5) 
共通テーマ:地域

信州戸隠の散策 [地域]

[晴れ] 

山の息吹や森のにおいを感じたく、上信越高原国立公園

戸 隠」を歩きました。

戸隠神社の「中社」に参拝

戸隠神社とは、「奥社」 「中社」 「宝光社」の三社の総称

「中社本殿への参拝階段」 70段?

戸隠1-4.JPG

 

中 社 本 殿

戸隠1-3.JPG

中社の「ご 神 木」 樹齢700年

戸隠1-5.JPG

境内の「三 本 杉」  真剣にお祈りしてる人も

戸隠1-6.JPG

中社付近には、宿坊・旅館、みやげ物店、

竹細工店、蕎麦の店などが多く

たくさんの参拝者が訪れるところ。

風土が培った美味しい食味の「蕎麦」を食べた

宿坊のお店、  蕎麦の写真撮り忘れる!

戸隠1-13.JPG

奥社は、参拝者が多く、駐車スペースが空かず参拝せず。

自然の楽園といわれる「戸隠森林植物園」へ

戸隠1-1.JPG

今年は、まだ積雪量が多く、「ミズバショウ」や「フキノトウ」などは

遅れているそうです。

ミズバショウ

戸隠1-7.JPG

ミズバショウは咲き始めです

 ↓

戸隠1-8.JPG

戸隠1-9.JPG
ミズバショウは、あちこちで見られます
戸隠1-10.JPG
戸隠1-11.JPG

フ キ ノ ト ウ

戸隠1-12.JPG

「コブシ」や「」は、満開で見頃でした。

戸隠1-14.JPG

カラマツ」も芽吹き始めてます!

戸隠1-2.JPG

可愛い猫さんたちに出会って!

戸隠1-15.JPG

 

 

 

 


nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:地域

「サザエさん」の舞台に遊ぶ(3) [地域]

世田谷区桜新町の「サザエさん」の舞台に遊ぶ!!

桜新町の「桜 神社」の向かいに、

昭和30年前後の雰囲気が

残るレトロな風景を眺めることができ、

懐かしく当時を思い出しました。

駄菓子屋さん

サザエさん4-2.JPG

お店はこんな雰囲気でした

裸電球の外灯も懐かしい

ポストはまだ新しいもの

サザエさん4-3.JPG

板壁も懐かしい

サザエさん4-4.JPG

映画「大阪物語」?昭和32年頃の作品では?

鉛筆もなかなか買えませんでした!

サザエさん4-5.JPG

 

コーラが発売になった頃は、昭和何年頃かな?

サザエさん4-6.JPG

木のベンチに、けん玉も置かれてます

サザエさん4-8.JPG

町内会の掲示板には、最近のお知らせが!

サザエさん4-9.JPG

木の電柱です、

電柱には質屋の看板が目立ってました。

「質屋」には、よく通いましたよ!

サザエさん4-7.JPG

 


nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。